老化はいつから始まる?10年後のあなたを守る生活習慣とは

目安時間 2分
  • twitterへのtweet

こんにちは。

今回は「老化の始まり」と「今からできる対策」についてお伝えします。

多くの方は、老化を「年齢によるもの」と思いがちですが、実は20代後半から体内の老化は静かに進行しています。

活性酸素、DNAの損傷、慢性炎症、NAD⁺の減少…。
これらが肌・筋肉・脳・内臓のすべてに影響を与えているのです。

では、今から何ができるのか。

✅ 睡眠の質を整える(深い睡眠で成長ホルモン分泌)
✅ 発酵食品を1品足す(腸と免疫を整える)
✅ スクワット5回でもOK(筋肉は若さの源)

たったこれだけでも、体は確実に応えてくれます。

特に、毎日忙しいママさん、介護や子育てをしている方は「自分を後回し」にしがちです。

でも、自分自身のケアをすることは、家族全体を支える大切な柱でもあります。

まずは週に1回、「自分のために」行動する日を作ってみてください。

未来のあなたがきっと、「あの時始めてくれてありがとう」と言ってくれます。

  • twitterへのtweet

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 

最近の投稿

最近のコメント

 ●画像タイトル

かきあげ

抗加齢医学専門医/リバースエイジング実践ナビゲーター

かきあげ

予防医学・ライフスタイル改善の観点から、 科学的根拠に基づいた「体内からの若返り法」を提案。 子育て中にも役立つ、無理のない習慣改善を重視。

error: